「セロトニン」が幸せをもたらす物質だという事は、世間的にもだいぶ認知されてきましたね。そしてセロトニンが不足すると、うつ傾向になりやすいのでセロトニンを増やそう…
- ホーム
- 自律神経
自律神経

患者様から寄せられた喜びの声
発達整体、原始反射セッション体験者の声はコチラhttp://ashisuto-sekkotuin.com/hattatukoe アシストさ…

起立性調節障害の症例
朝が起きられないという高校生の方が来院されました。それも、もう少し寝たい…というレベルではなく数時間起こし続けてやっと何とか目が覚めてくるというもので最初の1~…

腰の痛みから食欲不振と不眠症につながり
腰痛がつらいという事で来院された男性のお話ですが骨格の悪さがどんな影響を身体に及ぼすかという意味でなかなか興…

やっと雨が降りましたが・・・
梅雨に入りなかなか雨が 降りませんでしたが 先日、ようやくザバッと 来ましたね。 当院のお…

家事に追われて睡眠時間を削ってしまい・・・
先日いらした主婦の女性の方の症例です。その方は強い肩から首にかけての痛みで来院されましたがやはり詳しくお話を伺ってみると…

症状は身体からのサインなのです
今回は不眠症でお悩みの女性の症例を紹介したいと思います。不眠のタイプは早朝覚醒と熟眠困難でたまに入眠困難があ…

昔は”五月病”なんて言いましたね
今回は個人的な話になってしまいますが私には今年小学校に入学した娘がいまして、入学からやっと一月ほど経過して、…

体温の調整も睡眠には大事なのです
夏のような暑い日が段々と増えてきましたね。これから冷房を使う機会が少しずつ増えてくるので「冷え」には注意して…

1週間前から耳鳴りが気になりだして・・・
今回は症例報告をしたいと思います。元々は肩甲骨から背中の痛みを抱えていましたがここ1週間で左の耳が耳鳴り…