このようなお悩みがありませんか?
☑️歩くと股関節が痛む
☑️お尻が痛い
☑️横向きで寝ていると股関節が痛む
☑️治療をしても良くならない膝の痛み
☑️治療をしても良くならない腰痛
☑️膝を抱え込むと股関節に詰まりを感じる
☑️階段の上り下りが痛い
☑️頻尿傾向がある
☑️便秘傾向がある
☑️片足で立つとよろける
☑️股関節に可動制限がある
このような症状が複数あると股関節の機能に問題があることが考えられます。
なぜあなたの股関節は良くならないのか?
多くの方が股関節が痛いといって医療機関に行くとレントゲンを撮り
・軟骨がすり減っている
・隙間がない
・骨には異常がないから心配いらない
・ちょっと潰れているけど様子を見ましょう
といった説明を受けて、湿布や血流をよくする薬を出されるか、良くてもマッサージをするくらいで本格的な股関節の施術を受ける機会がないことを感じています。
もちろん、骨に異常がないか?しっかりとレントゲンを撮ることも大事ですし、それで良くなってしまう軽症の方は心配いらないのですが、マッサージや運動療法などで股関節をケアしても全然よくならないという方のほとんどが股関節の骨の軸を無視された施術を受けているようです。
股関節は骨盤の腸寛骨と、太ももの大腿骨で関節が構成されています。大腿骨は膝で脛骨と関節を構成します。また骨盤は背骨の土台になっています。つまり股関節の状態が膝や腰をはじめとする背骨にまで影響するので、なかなか良くならない膝や腰の痛みに股関節の不調が隠れていることが珍しくありません!
当院の股関節の施術
股関節は大腿骨の骨頭が受け皿となる骨盤の寛骨の中で適切な隙間を保つことで正しく機能できます。大腿骨の骨頭の位置が上方に突っ込まれる形になってしまうことが多く、さらに外に開く方向にずれたり、内側に入る方にずれることで、関節の隙間が狭くなって、骨が可動する際にぶつかり合ってしまうために痛みや変形が起こりやすくなります。
所沢市カラダ支援アシスト整体院では骨頭の位置を正しい方向に戻して、本来ある揺らぎを戻すことで股関節の機能を回復させていきます。関節が正しい位置に戻ると動きに制限がなくなるので痛みも可動制限も軽減されていきます。
股関節の特徴
股関節は大腿骨の骨頭が球状の形をしている上に、大腿骨から斜め方向に骨頭があるため、荷重した際に力を逃がすことができる構造になっています。つまり他の関節に比べて痛みを感じにくい構造になっているので、股関節が痛むという時には、膝や足首などの関節面もズレが生じて機能低下を起こしていることが考えられます。当然、痛みのない側の下肢に問題があるケースも珍しくありません。
なかなか良くならないという時にはこうしたことも踏まえた上で施術をしていく必要があります。
喜びの声
仕事に自信が戻ってきました
自律神経不調(怠さ、不安感、背中の痛み、首肩のこりetc
フルタイムで新宿迄、通勤中に人混みの圧迫感と恐怖感でパニックになることもあり、休職寸前で退職も覚悟する位辛かった。仕事中は落ち着かなくて不安で押しつぶされそうな弱り方でした。歩けない時もあり、1ヵ月で7キロもやせてしまい、気力、体力が激減してしまうダメージでした。とにかく丁寧に治療を行って頂けていて、話もよく聞いて頂いて、安心感があります。大きな変化は8月~1月(5ヶ月間)で、上記の症状がほとんどなくなっていて、仕事での自信もとり戻しつつあり、恐怖感はなくなり、毎日ごはんが美味しく食べれています。体重は戻り、運動も出来ていて、快復をかんじています。食べ物のアドバイスや運動、呼吸法など教えて頂いて実行してます。
(埼玉県 40代女性 Tさん)
※個人の感想で効果とは関係ありません
自信がもてるようになりました。感謝!!
子育てのストレスで自律神経のバランスが崩れ、めまい、目の乾き、胃腸の不具合など、さまざまな症状が出て悩んでおり、当院に通い始め徐々に改善され自信がもてるようになりました。感謝‼
(埼玉県 30代女性 Sさん)
※個人の感想で効果とは関係ありません
第1志望大学に合格することが出来ました
大学受験を控えた秋に、朝起きることが出来ず、胃痛も出てしまい、学校にも行けない日が続いてしまいました。病院に行っても原因はストレスだろうと言われ、処方される薬では収まらず、このまま受験もできるかどうか分からない不安に駆られていたところ、アシスト整体院に通うようになりました。構造的アプローチだけではなく、カウンセリングもしていただいた結果、なんとか受験当日コンディションが良く最後まで受けきることが出来、無事に第1志望大学に合格することが出来ました。ほんとうに感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
(埼玉県 10代女性 Aさん)
※個人の感想で効果とは関係ありません
楽しく外出できるようになりました!
妊娠中に腰痛になり、整形外科を何軒か回りましたが、「何が起こっているのかわからない」と言われ、シップを処方されるばかりで腰痛は改善せず、とても不安な気持ちでした。そんな時にアシスト整体院と出会いました。通常の整体とは全く異なり、マタニティ整体はとても優しい力で少しずつ施術してくださるので、赤ちゃんがお腹にいてもとても安心感があります。施術効果も実感でき腰痛も改善されました。また、妊娠中の食生活や体に起こる様々な変化について専門的なご指導もしてくださいます。コロナ禍で母親教室が中止されていたため、本当に心強かったです!体の痛みをとるだけでなく、様々な面からサポートしてくださる整体院でした!
(埼玉県 20代女性 Оさん)
※個人の感想で効果とは関係ありません
学校に行くのが楽になりました
Q,どのような症状でお困りでしたか?
電車に乗ると(通学)気持ち悪くなったり、頭が痛くなる。学校に行けても授業に集中できない。
Q,施術を受けてみていかがでしたか?
一番最初に施術を受けた時、すっきりした感じがしました。だんだん、体調が悪くなることが減ってきて、学校に行くのが楽になりました。今は全然気持ち悪くなることもなくなって学校も楽しいです。また、体調の事以外も色々なことを教えてくださって普段の家での生活にも気をつけることができました。約4ヶ月間、本当にありがとうございました。
(東京都 10代女性 Nさん)
※個人の感想で効果とは関係ありません
学校に行けるようになりました
・学校に行けるようになりました。
・スポーツが出来るようになりました。
・生活リズムが整いました。
・色々な事を全力でできるようになりました。
(埼玉県 10代男性 Yくん)
※個人の感想で効果とは関係ありません
体につっかかっている太いネジが抜けたように軽くなりました
全身の骨々を丁寧に整えていただいて、体につっかえている太いネジが抜けたように、体が軽くなりました。気分もとても明るくなり、疲れにくくなり、多汗症も大幅に改善しました。骨を治すだけでなく、セロトニン活性、腸内環境の改善、などなどびっくりするくらいに総合的なアプローチで詳しく説明しながら教えていただき、これぞ理想の医療のかたち と感じながらいつも先生に良くしていただいていました。2年間、日本を離れるため、しばらく先生に診ていただけないのがとてもさみしいですが、2年後またお世話になりたいと思います。冨田先生 ありがとうございます!!
(神奈川県 20代女性 Оさん)
※個人の感想で効果とは関係ありません
Google マップのクチコミ
クチコミをクリックすると続きが見れます。
同業者も通う信頼の技術
院長の冨田はこれまでに全国で500名以上のプロ治療家や整体師を相手に技術講座や座学講座を開催してきました。当然、多くの治療家がその技術が本物かどうか、確認しに施術を受けに来院されます。素性を隠して来られる方もいますが、わかっているだけでも100名以上の同業者がご来院されています。ゴマカシのきかない同業者を相手に結果を出し続けてきた安心安全の技術を、自律神経や発達障害でお困りの人のために役立てたいと考えています!
*個人の感想で効果を保証するものではありません。
推薦者の声
知的家事プロデューサー
本間朝子さん
自分自身が仕事と家事の両立に苦しんだ経験から、家事の効率化役立つメソッド「知的家事」考案し、メディア講演等を通じて提案している。雑誌、ラジオ・TV出演、講演多数。
著書に『家事の手間を9割減らせる部屋づくり』『幸せを呼ぶ家事「時短」の楽しい小ワザ88』『欲しかった “あと1時間” 手に入れる 時短家事メソッド』がある
「幸せ気分を感じる施術です!」
人前に立つ仕事のためストレスも多く、半年ほど前から息苦しさを感じるようになりました。そのつど深呼吸をしたり、ストレッチをしてごまかしていましたが、次第に苦しくなる頻度が増え、それとともによく眠れなくなることもありました。繁忙期には息苦しさがピークになり、入浴後に苦しくてしばらく動けない状態になり、このままでは仕事も続けられないのではと不安を感じていた時に、冨田さんの施術を受ける機会がありました。体が固まっていて肺が広がらなくなっていたようですが、施術して20分ほど経つと、早くも深呼吸ができるようになり、嬉しくて思わず「深呼吸できます!」と叫んでしまいました。施術を受けると帰宅した途端に眠気が来て、朝までぐっすり眠れるようになります!冨田さんの丁寧な施術と細やかな配慮は身体が楽になるだけでなく「幸せ気分」を感じられ、今ではすっかりファンになってしまいました。心身ともに健康になりたい方には心からおすすめします!
院長プロフィール
冨田 公央
柔道整復師国家資格取得後、整形外科病院10年、整骨院4年の勤務を経て2008年に所沢でアシスト接骨院を開業。限定的な施術しかできない保険診療に限界を感じ、2010年に整体院へ移行。うつや自律神経症状に苦しむ方を対象にした整体を行う一方で、日本パーフェクト整体普及協会の理事として全国の整体師や治療家を対象に技術講座を開催。2015年より、発達障害のお子さんの体のお困り感に特化した整体に取り組み、これまでに2000人以上の親子を支援。現在は治療家を対象にした「発達整体」の講座や、保護者を対象にした「家庭でできる整体講座」を開催。全国のカルチャースクールや保育園、支援事業所、支援学校などで発達の土台の重要性についての講演も行なっている。
・自律神経専門整体 アシスト整体院院長
・(社)ここからだ発達支援コーチトレーナー
・(社)セロトニン活性療法協会顧問兼講師
・日本自律神経研究会アドバンスマスター
・臨床分子栄養医学研究会認定カウンセラー
・ソマティック心理学会会員
・日本赤ちゃん学会会員
・国家資格柔道整復師
・NLPプラクティショナー修了
・著書「健康は尾骨が9割」朝日新聞出版社
・施術家向けテクニックDVD出演
関連記事ページ