まだあった思い込みの続き


お刺身といったらわさび醤油か生姜醤油が一般的ですよね。


ところが

一部漁師さんたちの間では

お刺身にマヨネーズ醤油で食べるのが

流行ったことがあるらしいです。


タンパクな魚を毎日食べていると

飽きてしまうらしく

そこでマヨネーズ醤油を使うと

タンパクな魚も脂ののったトロ感覚で

食べられるようになっそうです。



そんなの邪道だ!

魚本来の旨味を消してしまう!


という意見もあるでしょう。

この食べ方が良いか悪いかは

賛否両論ですが、

実際食べてみると美味しいんです!




これも


刺身=わさび醤油


という思い込みの枠から出た発想で

新しい味の発見につながりました。



まあ、それは余談で、

一番言いたいのは


主婦の方の


主婦は○○が当たり前という考え方です。


と本題に入るととても長くなるので

こちらはまた次回に続きます。





なかなか改善しない肩こり・腰痛

頭痛・めまい・アゴの違和感

睡眠障害・胃腸障害は自律神経失調症かもしれません。


からだ支援 アシスト接骨院には

自律神経失調症・うつ専門の整体があります!

お気軽にご相談ください

関連記事

  1. 社会復帰までの道のりについて

  2. 睡眠時無呼吸症候群である事に気づかず・・・の続き

  3. 寝具が不眠要素になることもある

  4. 動画 「台風や低気圧と不調の関係」

  5. 台風と自律神経 2

  6. コンプレックスにはエピソードがある

  7. 浅い呼吸は病気を招く⑤

  8. そのノドの苦しさは自律神経からくるものかもしれません。



からだ支援 アシスト整体院

電話 04-2946-7543

住所 〒359-0044 所沢市松葉町10-15 明光ビル4F