コロナ禍での部活動

新年度を迎え、進学や進級された学生さんも多いと思います。ですが、この”コロナ禍”のご時勢で今までとは違う苦労が出てきているようですね。感染予防対策を施しながらの授業を含めた学校生活全般もそうですが、これから暑くなってくる中でのマスク着用義務や非対面のオンライン授業の検討など、これまで考えもしなかった生活が現実のものとなりつつありますね。

そして、学生さんにとって非常に大きいのが、”部活動”の制限ではないでしょうか?これは自治体によって異なるようですが、新型コロナ感染が特に広がっている地域では原則、部活動を休止などというところもあり、今までとは同じようにはいきません。

運動部の大会や記録会なども規模を縮小されたりと、スポーツに打ち込む学生さんにとって、モチベーションを保つのが難しい現状になってきていると思われます。それと同時に練習や試合などの機会も大幅に減り、コンディションを保つのも難しいのではないでしょうか?大会が近づいてるのに、満足に練習も出来ない悔しさ。整わないコンディション。気持ちばかり焦ってしまいますよね。ただ、こういう時ほど故障やケガをしやすいので要注意です!みんなで集まっての練習が難しい時は個人でなるべく身体を動かして、せめて身体的なコンディションだけでも維持していきましょう!

関連記事

  1. 症例報告  オスグッド&シーバー

  2. 宮越兄弟WBCムエタイ王座戴冠!

  3. バスケットのシンスプリンント 症例

  4. スポーツ障害を防ぎたければ中殿筋を鍛えましょう!

  5. 症例報告 シーバー 異常に硬い足首

  6. 運動会を前に肉離れや挫傷が増えています!

  7. スポーツ障害を乗り越える!

  8. スポーツ少年にも効果を発揮



からだ支援 アシスト整体院

電話 04-2946-7543

住所 〒359-0044 所沢市松葉町10-15 明光ビル4F