顎関節と首の傾き

 

当院では顎関節の調整を行う時には必ず骨盤と頸椎から

調整していきます。

一見、関係ないと思われがちで

「儲けを増やしたいから必要のないところまで調整して
お金取ろうとしてるんじゃないの?」

という声も聞こえてきそうですが、声を大にして言います。

 

それは違います。

 

 


当院のモットーは

患者さんがやりたいことを1日も早く

できるような身体になってもらうことです。


それは患者さんの時間を大切だと思うからです。

治療にかかる時間が1回でも減ればその分やりたいことに

時間を注ぐことが出来ます。

 

必要のない治療、必要のない通院はさせない

 

これが当院の信条です。

これは当院に通われている方なら皆さん,おわかりいただけていると自負しております。

 

 

話を戻しますが顎関節の調整で特に重要なのは

頸椎の歪みです。

 

食事やガムなどを噛む時、あまり自分で意識することは

ないかと思いますが、だいたいの人は噛みグセというのがあって

両方のアゴで噛んでいるつもりでも、どちらか側のアゴに偏って噛んでいます。

 

この時、首は噛みグセのある方に傾いていたりもします。

これは力の伝達がしやすいように重力線に噛む方のアゴを

近づけてしまうために起こります。

そしてお食事の時にテレビを観ながら食べるという方は

この傾きに、さらにテレビの方を向くという捻じれのクセまで加わってしまうため

頸椎はとても歪んでしまいます。

そのためアゴの関節だけを調整しても

意味がありません。

意味がないわけではないのですが、改善できる領域が狭くなるのと

改善しても頸椎が悪い状態のままでは、

すぐにアゴも元の悪い状態に戻ろうとしてしまうのです。

 

~長くなったので次回に続きます~

 

 

 

 顎が開きづらい、閉じづらい、顎関節症、噛み合わせなどで

 お悩みの方はこちらからお気軽にご相談ください!

     

関連記事

  1. 心臓の症状は・・・

  2. メラトニンのすごい力

  3. 1週間前から耳鳴りが気になりだして・・・

  4. 制汗スプレー大丈夫?

  5. カラダ支援ニュースレター【動画】「年末に起こりやすい自律神経の不調を対…

  6. 保護中: 脳の機能をUPさせるエクササイズ

  7. 「ストレスと副腎の機能について」というセミナーに行ってきました!

  8. 体力をつけて2025年を元氣に過ごそう!③



からだ支援 アシスト整体院

電話 04-2946-7543

住所 〒359-0044 所沢市松葉町10-15 明光ビル4F