発達に関わる話”足編”

体幹、目、手~と発達とカラダの関係についてシリーズでお話してまいりましたが、今回は”足”についてお話させていただきたいと思います。発達に未熟な部分のあるお子さんは歩き方に特徴のある子が多いです。左右の足を均等に使えていなかったり、ひょこひょこと危なっかしいような歩き方など、地に足が付いていないという感じでしょうか。

発達障害児は歪みが強いことが多いですから、当然、骨盤が歪めば、まっすぐ立っているつもりでも足の軸が左右でズレたり、長さが違ってしまうことがあります。あとは足首や足の甲、足の指が骨格的に固まっていて機能的に使えていないというケースも多いです。このあたりは以前にお話した”手”で起こっている事とほぼ同じですね。どこか手先、足先まで神経がつながってないような不器用さを感じます。しかし、それが骨格の動きの悪さが原因である場合は整体で緩めて動きを取り戻すことで不器用さが軽減出来るケースがあります。もしかして・・・という方や、思い当たる方はお気軽にご相談ください。

 

関連記事

  1. 起立性調節障害の症例

  2. ゲームと目と呼吸

  3. なぜ呼吸が大切か

  4. 目に見えない物の影響を考える〜香害について①〜

  5. 健康な身体を維持するための8箇条 運動をする

  6. 顎関節の動きについて

  7. 行動するということは苦しい?

  8. 整骨院の先生の腰痛治療に行ってきました!



からだ支援 アシスト整体院

電話 04-2946-7543

住所 〒359-0044 所沢市松葉町10-15 明光ビル4F