ママさんのケアも忘れないでください!

出産という人生の中でも大きなビッグイベントを終えて、生まれてきてくれた赤ちゃんは本当に愛おしく、この世の幸せをかみ締める時期ですよね。そして出産後は宝物である赤ちゃん中心の生活になっていきます。

赤ちゃんはママやパパのサポートがないと生きていけませんから当然なのですが、特にママさんは昼夜を問わず、赤ちゃんのケアをしないといけません。

実はママさんも出産直後は激しく体力を消耗していて、ボロボロの状態だったりするのですが、赤ちゃんが生まれれば「待ったなし」なのです。

「マタニティブルーズ」や「産後うつ」なんて言葉もありますが、この体力を消耗しきった時に、睡眠が不足し、休養もとれず、慣れない育児と格闘していれば、情緒が不安定になったり、疲れ切ってしまうのは無理もありませんよね。大抵のママさんは自分の健康は二の次になってしまっているのです。

赤ちゃんは可愛いし、罪はないのですが大きなストレスがかかるのは間違いありません。自律神経的にも少なくないダメージを受けてしまいます。そしてそのストレスが赤ちゃんに向いてしまうことだけは避けなければいけません。

そこで大事になってくるのが、ご家族や周りのサポートですね。ただ、ご両親が近くにおらず頼れなかったり、パパがお仕事で帰りが遅い・・・など環境的にサポートが難しいケースも多いと思います。

赤ちゃんも成長していきますし、いつまでも続くものではありませんが、ある程度の期間は覚悟が必要で仕方のない部分もあります。

そのツラさは本当の意味では当事者であるママさんにしか、分からないと思います。私たちは身体の不調を出来るかぎり取り除くことでしかサポート出来ませんが、ママさんが頑張りすぎて壊れてしまう前にご相談頂けたら・・・と願っています。

関連記事

  1. 花粉の時期がまた来ました。

  2. 出産後の骨盤ケアに・・・

  3. 症状は身体からのサインなのです

  4. 風邪の予防にオレガノ

  5. 脳脊髄液の循環について

  6. 反抗期や更年期にセロトニンは有効?

  7. 不眠症に良い食事とは?

  8. カラダ支援ニュースレター動画「食事を見直す」



からだ支援 アシスト整体院

電話 04-2946-7543

住所 〒359-0044 所沢市松葉町10-15 明光ビル4F