前回の湿邪についてのつづきです。湿邪の不調の原因は字のごとく湿度の調整なんです。当院では自律神経失調症専門の整体を行っておりますがそ…
- ホーム
- 自律神経
自律神経
湿邪ってご存知?
え~、最近休日返上で勉強会に参加しておりまして頭と身体をフル稼働させていたら日曜日に湿邪で寝込んでしまいました (ー_ー) …
特異的な考えの人とストレス
前回、特異的な思考の持ち主と関わると周囲の人はだいたいストレスを受けている事が多いという話をしました。 こういったことは珍しい事ではありませんよ…
自律神経失調症になりやすい精神的ストレスちょっと減らしてみませんか?
自律神経整体でカウンセリングをしているとやはり人間関係の問題や悩みがとても多いですね。 あなたの周りにもいませんか?ちょっと変わった人何…
自律神経失調症の人ほど寝具が気になる
前回の寝具があわない話の続きです。 例えば、高反発の寝具は寝ている時に身体が沈まない だから腰や背中、頭といった…
肩こり・腰痛の人と寝具
最近テレビで寝具についての番組がやってたみたいですね枕の高さはどのくらいがいいんですか?高反発っていいん…
ゲームよりも大きな問題 ~自律神経失調症専門整体~
ゲーム脳についての続きになりますが森先生はゲーム脳で・幼い子供でも、無表情で笑顔がなく、…
ゲーム脳と自律神経
前回のゲーム脳と脳波の話の続きです。脳波のα波とかβ波といった言葉は一度くらい耳にされたことがあると思います。…
ゲーム脳と自律神経整体
前回、頭に汗をかく人は“上気”という状態であるという話をしました。ブログを読んでくださっている方から「知り合…
脳脊髄液と自律神経整体
頭蓋骨から脊椎の中にある脳と脊髄の周りには脳脊髄液という液体があり、その液体の中に脳と脊髄は浮いているような状態をイメージしていただ…
