「ゲーム障害」という言葉をお聞きしたことがありますか?端的に表しているので想像がつくと思いますが、いわゆるネット依存で、オンラインゲームなどに際限無く課…
- ホーム
- 自律神経
自律神経

わずか30分で筋力も体温も上昇させるすごいアレとは?
突然ですが皆さんは「握力」を測定した事はありますよね?通常、握力測定というのは全力で握る動作なので例えば1回目より2回目に測定した方が数値が落ちるのが当…

台風時はご予約を振り替えさせていただいてます。
大型の台風の影響が関東にも暴風と強い雨となってきましたね。幸いにも私たちの周りでは大きな被害はなかったのですが、全国的には大きな被害もあったところがあり、改めて…

夏の終わりから秋にかけて急増するギックリ腰や寝違えを対策する!
毎日暑い日が続いていますが、こう暑いとついクーラーが気持ち良く感じてしまいますが、このクーラーによる冷えは夏の終わりから秋にかけて増えるギックリ腰、寝違えといっ…

女性は心配性なのです。
女性より男性の方が体内でセロトニンを合成できる能力が高いのだそうです。もちろん、人それぞれ性格や思考というものがありますから、全てに当てはまらないのは当然…

セロトニンにはリズム運動が効果的!
セロトニンを体内で出やすくするために、私が出来ることはありますか?というご相談をよくいただきます。これにはいくつかありまして、ざっとですが、日光を浴びるこ…

プロアスリートと自律神経の切っても切り離せない関係とは・・・
先日のニュースでプロ野球のソフトバンク所属であった川崎宗則選手が退団を発表されました。自由契約になるようですが、このまま引退も有り得るとの報道も・・・…

マタニティブルーズと産後うつの違いとは・・・
産後のママさんには育児という体力的に大変なお仕事が待っています。そもそも出産自体が大仕事なのに休む暇もなく赤ちゃんのお世話をすること、産後の急激な体質の変…

尻もちをつくとアゴが痛くなる?
転倒をして「尻もち」をついてからどうも顎関節(アゴ)の調子が悪い・・・と訴える方がここ最近だけでも2例ありました。一見、あんまり関係がないように思える、骨…

ママさんのケアも忘れないでください!
出産という人生の中でも大きなビッグイベントを終えて、生まれてきてくれた赤ちゃんは本当に愛おしく、この世の幸せをかみ締める時期ですよね。そして出産後は宝物で…