卒業式シーズンですね。ご卒業を迎えた方、おめでとうございます。 さっそく本題に入りますが、このあいだ目にして…
- ホーム
- 自律神経
自律神経

花粉の時期がまた来ました。
少しずつ暖かくなってきて過ごしやすくなってきましたね。そうなると出てくる問題が花粉症です。ここ埼玉でも、もう花粉が飛び始めているようで、当院に来院される方…

そのノドの苦しさは自律神経からくるものかもしれません。
少し前の話になりますが、先日、貴乃花親方がテレビで特集されていましたね。表だっては沈黙をつらぬいていた親方が相撲界の現状をテレビで語る・・・という内容でし…

オキシトシンは女性にこそ大事!?
オキシトシンというホルモンがあるのをご存知ですか?「幸せホルモン」「愛情ホルモン」などと呼ばれ、こちらでもご紹介したセロトニンとともに、心に安定をもたらす…

レジ袋と自律神経の関係とは?
レジ袋がうまくめくれない それは自律神経のせい? という私にとっては興味深い記事がありましたので、そちらについて少しお話したいと思います。…

「湯たんぽ」はあなどれない?
突然ですが「繊維筋痛症」という病気をご存知ですか?米の歌手であるレディー・ガガさんが昨年に患って活動休止を発表したことで話題になりましたね。日本では200万…

交感神経優位な人は寒暖差に注意!
年末年始はいかがお過ごしでしたか?まだお休み中の方もいるかもしれませんね。この年末年始も本当に寒かったですね。こんな時期に気をつけたいのが「寒暖差」です。…

反抗期や更年期にセロトニンは有効?
思春期のお子さんは複雑な時期でもありますから、扱いが難しい・・・なんてよく言いますね。反抗期というのは親御さんからすると寂しいものですが、やっぱり誰しも親…

その症状は本当に更年期障害?
女性にとって、更年期障害というのは非常に身近な問題で、ある時期に差し掛かるとほとんどの方が経験すると言われていますね。ホルモンバランスが崩れることによって、身体…

台風にお気をつけください。
先日の大規模な台風が通り過ぎたと思ったら、また新たな台風が近づいているようですね。台風も気候はもちろん、気温や気圧が乱れますので、体への影響が小さくありま…