腸活をしよう!①

こんにちは。

カラダ支援アシスト整体院です。

今回は新健康8ヶ条の一つ「腸活のススメ」というテーマでお伝えします!

 

人の体の中には日々、様々な有害物質が入り込んでしまいます。

それらを解毒するにあたって一番重要なのは排便です。

つまり健康に生きるためには腸の機能を上げることが重要です。

 

あなたは毎日快便ですか?

毎日バナナ状のうんちが1日2〜3回出ていますか?

うんちは臭くないですか?

排便時にお腹が痛くなったりしていないですか?

お腹がガス張ったり、おならがたくさん出たりしていないですか?

最近やたらと甘いものを食べたくなっていないですか?

ヨーグルトはお腹に良いものだと過信していないですか?

牛乳が健康維持に役立つと誤解していないですか?

もし思い当たるものが多いようでしたら、腸内環境はあまり良くないかもしれません。

 

先日、ある腰痛の患者様がお見えになりましたが、この方の施術で腰はほとんど施術していません。どこを施術したかというと、お腹、つまり腸を調整しました。それだけで腰痛が消失しました。こういうケース、実は意外と珍しくないんです。僕は腰痛の40〜60%くらいは腸の影響で起こっていると考えています。首の痛みや肩が上がらないといった症状にも腸の状態が関係しています。反対に便秘に対しては肩関節や股関節の状態が関係していて、骨格と腸の状態は非常に関連性が強いのです!

最近は腸脳相関なんて言葉もよく耳にするようになってきたので、「腸活、いつかはやらないと・・・」と思ったまま実践までいっていない人もいると思います。

 

腸の状態を整えることはメリットがいっぱいです!

腸活のメリット

・身体に必要な栄養素をしっかりと吸収できる

・不要な毒素をしっかりと排出できる

・腹痛や腰痛など不要な痛みの改善

・姿勢保持や身体の動きの改善

・脳内ホルモンと意欲や集中力を高める

と、こんなにたくさんのメリットがあるのです。

せっかくなのでこれを機に「腸活」をはじめてみてはいかがでしょう?

 

関連記事

  1. “自分がない人” ~自律神経失調症専門整体ブログ~

  2. 糖尿って?

  3. 世界遺産の富士山とストレス

  4. 入間市 30代女性の不眠症例

  5. 笑顔の副産物

  6. 苦手なことに向き合うと

  7. わが子を新型うつにしない子育て

  8. カラダ支援ニュースレター【動画】「年末に起こりやすい自律神経の不調を対…



からだ支援 アシスト整体院

電話 04-2946-7543

住所 〒359-0044 所沢市松葉町10-15 明光ビル4F