足の裏には3つのアーチがある

 

私たちの足はとても機能的に出来ています。

足の裏にはアーチと呼ばれるしなり が形成されていて 

そのアーチがなくなると色々な障害を生み出してしまいます。

 

内側の縦アーチが低下した(土踏まずが平らになる)状態を

一般的には偏平足といいますが、

これは皆さんも耳にしたことがあると思います。

しかしアーチはそれだけではありません。

 

足のアーチは

 

内側縦アーチ   外側縦アーチ    横アーチ

 

と3方向にあります。

外側と横のアーチはあまり意識されていないことが多く

特に横アーチがない人がとても増えています。

 

アーチの欠損は遺伝的なものもありますが

ハイヒールやサイズの合わない靴を履かれることによっても起こります。

現代は道路もアスファルトで舗装され、

足の指の筋肉が踏ん張る必要がなく歩けるようになった

環境要素というのも大きいと言われています。

 

アーチの役割についてはまた、次回に詳しく書きたいと思います。

 

 

オスグッド・シンスプリントスポーツ障害

自律神経失調症でお悩みの方は

からだ支援 アシスト接骨院におまかせ下さい!

関連記事

  1. スポーツ障害を乗り越える ~治療に専念する~ 前篇

  2. コロナ禍での部活動

  3. スポーツ障害治療と偏平足

  4. 宮越宗一郎選手勝利!

  5. 運動会のシーズンです!

  6. 運動会を前に肉離れや挫傷が増えています!

  7. スポーツ障害を乗り越える!

  8. 部活による腰痛への施術



からだ支援 アシスト整体院

電話 04-2946-7543

住所 〒359-0044 所沢市松葉町10-15 明光ビル4F