夏の冷えのツケは秋に出る

 

不定期に書いてきましたニュースレターですが

最新版が出来ましたのでよろしかったらお持ち帰りください!

今回のニュースレターのテーマは夏の身体の冷えについてです。

 

節電ムードとはいえ今年も猛暑が厳しかったため、

当然冷房を入れる機会が多かったと思います。

 

私たちが暑いと感じているのは首から上の感覚

基準となっていることが多いのですが、

通常、暖かい空気は上にあがりやすく、冷たい空気は下にさがりやすいため

冷房を入れた際に顔や首回りが涼しく感じるころには

足元はかなり冷えきった状態になってしまいます。

 

特にふくらはぎから下の冷えは全身に影響してきます。

 

ふくらはぎや足の指の筋肉は歩く・椅子から立ち上がるなど

動作の初動時に働きます。

そのため、ふくらはぎや足が機能しないとその代償動作は

股関節や腰、背中や首まで影響していきます。

それらがもうすでに出始めている方もいらっしゃってますが

代償動作による無理や疲労の蓄積は

秋から冬にかけてもっと増えてくるでしょうね。

今のうちからしっかりとした対策が必要になってきます。

ニュースレターには自分で出来る対策なども載せてありますので

よろしかったらご覧になってください!

 

当院の患者さんでなくてもニュースレターだけ

お持ち帰りいただいてかまいませんのでお気軽にどうぞ (^_^)v

 

 

頭痛・倦怠感・食欲不振・不眠・長く続いている肩こり・腰痛は

もしかしたら自律神経失調症かもしれません。

からだ支援 アシスト接骨院には自律神経の整体があります。

お気軽にご相談ください!

関連記事

  1. ズイイキンのフズイイカ?

  2. 受験で見返そうとする~自律神経失調症専門整体ブログ~

  3. 症例報告 頭痛

  4. 副腎皮質ホルモン(電解質コルチコイド)の働き

  5. スマホが不調と不眠の原因?

  6. 台風時はご予約を振り替えさせていただいてます。

  7. 所沢市の40代女性の不眠症例

  8. 髄核による腰痛の予防



からだ支援 アシスト整体院

電話 04-2946-7543

住所 〒359-0044 所沢市松葉町10-15 明光ビル4F