毎日寒い日が続いていますね。冷え症の方は手足が冷たくなって辛い季節だと思います。この時期に限らずですが、ストレスの多い方や睡眠障害のある方には湯たんぽをお勧…
- ホーム
- 睡眠障害
睡眠障害

見過ごされやすい不眠の原因
みなさんは不眠の原因って、何だと思いますか?やはりこれに関しては「ストレス」である事が多いのですが、ストレスと聞いて、一番最初に思い当たりそうなのが、精…

寝ても寝ても寝足りないということはありませんか?
睡眠時間は充分以上に摂ってるのに、何故か、すっきりせず、眠い、寝足りなくて、これだけ寝てもまた眠くなってしまう… という事はありませんか?極限まで疲れた…

誤解されやすい起立性調節障害
最近、当院のご相談の中で多いのが、お子さんが起立性調節障害で学校に行くのが難しく悩んでいる… というものです。起立性調節障害という症状をご存知でしょうか…

睡眠が難しいお子さん
睡眠が上手く摂れないという発達障害のお子さんが多いですが、まだ幼いお子さんの場合、家族…それも特にママさんの睡眠不足も誘発してしまいがちでご…

その症状は本当に更年期障害?
女性にとって、更年期障害というのは非常に身近な問題で、ある時期に差し掛かるとほとんどの方が経験すると言われていますね。ホルモンバランスが崩れることによって、身体…

台風にお気をつけください。
先日の大規模な台風が通り過ぎたと思ったら、また新たな台風が近づいているようですね。台風も気候はもちろん、気温や気圧が乱れますので、体への影響が小さくありま…

ノルアドレナリンとアドレナリン
アドレナリンという言葉は聞いた事があると思いますがノルアドレナリンという物質はご存知ですか?この二つの物質は…

1週間前から耳鳴りが気になりだして・・・
今回は症例報告をしたいと思います。元々は肩甲骨から背中の痛みを抱えていましたがここ1週間で左の耳が耳鳴り…

コーヒーで睡眠を誘う方法とは?
前々回、前回と「五感」を利用して睡眠時の環境を整えるというテーマでお話させて頂いていますが今回は「嗅覚」につ…