夢にも自律神経は反応している

最近、夢をよく見るんです・・・

 

  夢? どんな夢ですか?

 

なんかいつも誰かに追いかけられてる夢とか

 

  他にはどんな夢を見ます?

 

この前は怖い人から隠れている夢を見ました。

 

  そーゆーネガティブな夢が多いですか?

  楽しい夢とか見ることはないですか?

 

最近は楽しい夢とかはありません。

何だか朝起きても疲れが抜けてなくて・・・

 

 

 

以前、ご来院くださった患者さんとの会話のやりとりです。

私にも夢で同じような経験はありますが、

ツラいんですよねぇ。

 

睡眠で体力を回復させたいのに、

寝ている間に走り回ってるんですから

 

それもオリンピックの選手にでもなって

走った結果、メダルなんかもらえた夢ならまだしも

何かに追われて逃げているんですから

たまったもんじゃありません。

 

 

こんな状態が続くと

自律神経失調症やうつになるリスクはかなり高くなります。

夢の中でとはいえ、走り回っている状態は

実際に足や腕の筋肉に収縮や緊張を起こすと言われています。

 

また、脳の中で起きている感情は必ず筋肉に反応を起こします。

ですから、恐怖・不安・怒り・悲しみなどの感情は

夢の中でとはいえ、筋肉に緊張を生み

疲労感や血行不良を引き起こしてしまいます。

 

さらに夢はレム睡眠と呼ばれる浅い睡眠の時に見るので

夢をよく見るという人は睡眠が浅い上に

ネガティブな夢で興奮するため

当然、脳自身も休まりません。

 

 

 

さて、これを読んでいるあなたは夢を見ますか?

また、その夢はいい夢ですか?嫌な夢ですか?

   

 

 

 

もうおわかりかと思いますが、

実はネガティブな夢・嫌な夢というのは

自律神経失調症の方ほど見やすいと言われています。

 

なぜか?

 

という話は長くなるので次回に続きます(^_^;)

 

 

自律神経失調症・うつでお悩みの方に

からだ支援 アシスト接骨院の

自律心体療法をおすすめします!

関連記事

  1. 社会に出てから気づくシングルタスクのお困り感②

  2. 低血糖症からの不眠は・・・

  3. 自分でストレス作っちゃってません?

  4. なぜ呼吸が大切か

  5. 浅い呼吸は病気を招く④

  6. カラダ支援ニュースレター【動画】「年末に起こりやすい自律神経の不調を対…

  7. ストレスと三段階の反応

  8. 秋の不調は夏の冷えから。今のうちから対策をしよう!



からだ支援 アシスト整体院

電話 04-2946-7543

住所 〒359-0044 所沢市松葉町10-15 明光ビル4F