こんにちは。カラダ支援の冨田です。・不登校・体の発達が遅れている・体がふにゃふにゃしていて不器用・疲れやすい・集中できない・多動…
- ホーム
- 発達支援
発達支援

なぜ呼吸が大切か
こんにちは。カラダ支援の冨田です。近年、鼻呼吸ができずに「口呼吸」のお子さんが非常に増えています(汗)鼻…

ゲームと目と呼吸
こんにちは。カラダ支援アシスト整体院の冨田です。先日、あるオンライン講座で「呼吸」に関するセミナーをやらせていただきました。…

訪問発達整体
ご来院での施術が困難なケースに対応!お子様の状態によってはご来院いただいても、・施術ベッドで寝ていることが難しい。・体に触ることが出来ない…

mahoraノートその後
少し前の話になりますが、以前こちらでご紹介した「mahora(まほら)ノート」が2021年のグッドデザイン賞を受賞したそうです!発売から1年半でなんと・・・5万…

ノート、まぶしくありませんか?
発達にデコボコのあるお子さんの中には五感の感覚が過敏な人が多いですが、目が眩しく感じるというという人もいますよね。ライトや蛍光灯、テレビ画面やスマホあたりもそう…

妊婦さんにおすすめの食材とは ~後編~
~前回からの続きです~魚の摂取にはメリットだけではなく、確かにデメリットも存在します。それは魚が餌と共に体内に取り込んでしまう有害物…

妊婦さんにおすすめの食材とは ~前編~
少し前の記事になりますが、妊婦さんとお子さんの発達に関わる興味深いニュースを見つけましたので、ご紹介させてください!富山大学の浜崎准教授の研究によると、…

添い寝をやめる
こんにちは。カラダ支援の冨田です。腰が痛い背中が痛い首が痛い膝が痛いそうした症状が…

ズイイキンのフズイイカ?
呼吸が深く吸えない、喉の違和感、力加減が難しい、動きがぎこちない、運動が苦手、極度の不安など、こうしたお困り感の要因の一つに“随意筋の不随意化”(ズイイ…