コミュニケーションが苦手な子が、みんなが大勢で遊んでいる場面で一人ポツンと離れて端っこにいるというような場面を見かけたときに大人である、あなたはなんと声…
- ホーム
- 発達
発達
特別支援学校で発達整体について講演してきました!
茨城県の堺特別支援学校よりご依頼を頂き、整体でなぜ発達に良い影響を出せるのか?ストレスと身体で起こること、セロトニンや脳脊髄液と発達についての話。さらにお母さん…
お母さんのための「発達を楽しむ勉強会」開催中!
当院では個別カウンセリング相談を受けておりますが、その相談でお話する内容を、より多くの方を対象に勉強会形式でお伝えしています。発達の土台、原始反射、ストレス…
のび太とジャイアンの共通点。
ADHD(注意欠如・多動性障害)の特徴にはいくつかの傾向があります。今回はADHDの傾向についてお話してみたいと思います。 ・不注意・・・…
セロトニンの減少がASD発症に関与している?
3/23(金)の読売新聞に「自閉スペクトラム症」(ASD)についての大変に興味深い記事がありましたので是非、ご紹介させてください。ASDは脳の機能障害で…
発達障害の感覚のアンバランス 触覚編
発達障害の子(人)の感覚のアンバランスについて、シリーズでお届けしています。今回は五感の中の「触覚編」で、今回がシリーズラストになります。…
発達障害の感覚のアンバランス 味覚編
発達障害の子(人)の五感のアンバランスについてのお話をシリーズで書かせていただいています。今回は味覚についてです。味覚についても他と同様に感覚の過敏と鈍麻…
発達障害の感覚のアンバランス 嗅覚編
シリーズでお届けしています、発達障害の感覚のアンバランスのお話です。今回は五感のうちの「嗅覚」についてのお話をしてみたいと思います。 発達…
発達障害の感覚のアンバランス 視覚編
以前に発達障害の人には感覚のアンバランスがある事が多い・・・というお話をしましたが、今回はその続きで「五感」の中の視覚について、触れてみたいと思います。よ…
発達障害の感覚のアンバランス 聴覚編
発達障害を持つ子(人)には感覚のアンバランスがみられることがあります。感覚とはいわゆる五感のことです。視覚、聴覚、嗅覚、触覚、味覚が感覚過敏であったり、感…