とても強い抗菌作用がある「オレガノ」和食中心だとなかなか手軽に取り入れるのが難しい。そこで味噌汁に入れてみたらまあまあイケる!さらにすり…
- ホーム
- 自律神経
自律神経

風邪の予防にオレガノ
味噌汁にたったの一振り!この…

誤解されやすい起立性調節障害
最近、当院のご相談の中で多いのが、お子さんが起立性調節障害で学校に行くのが難しく悩んでいる… というものです。起立性調節障害という症状をご存知でしょうか…

カラダ支援ニュースレター【動画】「年末に起こりやすい自律神経の不調を対策!」
今回は年末年始にかけて、起こりやすい不調についてお伝えしています。↓↓コチラの画像をクリックすると動画が見られます。前編「年…

パニック障害のお話。
つい先日も某アイドルグループのメンバーがずっと苦しんできたパニック障害のために活動をいったん休止して休養に専念する…との発表がありました。…

カラダ支援ニュースレター動画「食事を見直す」
今回は小麦と身体の不調についてお伝えしています。↓↓コチラの画像をクリックすると動画が観られます。…

上手な入浴とは?
入浴が身体を温めて、健康に良い…ということはみなさんご存知だと思います。しかも、ぬるま湯で半身浴が良い…とよく聞きませんか?これは何故なのでしょ…

気候の変化で起こる不調を対策しよう!
前回気候の変化で起こる様々な不調についてお話しました。今回はその対策です!まずは気圧で体調が崩されるということが気のせいなどではなく、確…

台風や雨が続くと体調を崩すのは気のせい?
夏のあの猛暑から、9月でも11月下旬の気温並みに冷えたり、雨続きの上にさらには大型台風の接近などもあって、この秋は環境によるストレスが体調面に大きく影響を与えて…

動画 「台風や低気圧と不調の関係」
こちらの画像を↑↑クリックすると動画が始まります!…